メニュー

矯正歯科

矯正歯科とは


 

矯正治療は、不自然な位置にある歯や顎の骨を整えて美しい歯並びや正しい噛み合わせ、さらにはバランスのとれた口元を作り出すことです。
昨今では、欧米人より日本人の歯並びの方が悪いと言われています。
きれいな歯並びは虫歯や歯周病の予防につながり将来にわたってお口の健康維持に貢献します。さらに、よい噛み合わせは消化を助け、からだ全体の健康にもよい結果をもたらします。きれいに並んだ白い歯で、健康と自信に満ちた明るい笑顔を得ること、それが矯正治療の大きな役割です。
歯科治療の中でも矯正治療は少し特殊な分野ですので、専門の医師による診察、高度な技術が必要とされます。
歯並びや噛み合わせでお悩みの方は一度ご相談ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お子様の矯正治療

子供と大人の矯正治療において一番の違いはアゴの成長発育の有無です。 歯の土台となる上下のアゴの位置が前後的、左右的に不調和が認められる場合、矯正治療 により上下のあごの位置を調和のとれた位置へ骨の成長誘導を行うことができます。 又、成長期では、「舌、口腔周囲筋などの機能は、顎顔面骨格の成長発育に大きな影響を 与え、顎顔面骨格の発育方向、歯の位置、歯の傾斜角度、顎関節の形成に大きな影響を与える」と言われています。
発育途上のお子様の正常な成長を助けることによって綺麗な歯並びを手に入れることが出来るでしょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大人の矯正治療

大人の矯正とは、歯が全て永久歯で、アゴの骨の発育がほぼ終了した方を対象とします。 ほとんどの方が、個々の歯に装置を装着し、歯並びを整え、 歯列全体で緊密なかみ合わせを獲得します。
歯のでこぼこの改善は、見た目の美しさにも歯垢を減らしていく上でも意味のある治療になります。また、歯列全体でかみ合わせを獲得する事は、とても大切なことです。
歯列全体でかみ合えば、負担の大きかった歯を守ることになり、すべての歯の寿命が長くなります。 矯正の装置を外した後もしっかりとしたかみ合わせを維持し、虫歯や歯周病などを予防するために保定観察を行いながら、強い歯を作っていきます。

 

矯正歯科治療の流れ


 

 

ご来院された際は、まず受付にて問診表をお受け取りください。
問診表には治療のご希望や気になる点などなんでもお気軽にご記入ください。
ご不明な点等ございましたらお気軽にスタッフまでお声をお掛けください。  

 

 

矯正治療へのご希望を伺いながら患者様の現状・・・
・治療装置の見本 ・どんな治療をするのか
等を分かり易く説明させていただきます。

 

 
  矯正治療の具体的な方法は精密検査をしてみなければわかりません。
一般的精密検査の項目はレントゲン・模型のための型取り・口腔内写真撮影・口腔内検査等になります。
又、症状によっては詳細部分のレントゲン撮影や顎関節症の検査等を行ないます。 
 
 
矯正治療はただ見た目のデコボコをまっすぐにすれば良い訳ではありません。
調和の取れた輪郭、美しい横顔、心地よいかみ合わせ等を実現する為に正確な診断が必要になります。
事前に行った精密検査の結果をもとに、治療計画を考えていきます。
 
・治療可能な様々の矯正方法をご説明
・応用可能な装置・オプション(外科矯正・インプラント矯正等)を説明
・抜歯の必要性や、抜歯をした場合としない場合の治療の違いなどを説明
・事前に必要なむし歯やその他の治療についての説明
・治療計画の立案
といった流れです。  
 
  問題がなければそのまま装置を装着して行きますが、虫歯や歯周病など問題がある方は事前に治療が必要になってきます。ただ、カウンセリングの前に他の医院で虫歯の治療や親知らずの抜歯・治療等はしないでおいてください。
というのは、もし矯正治療で抜歯が必要になった場合は虫歯の歯を抜歯したり、親知らずを有効活用する場合もあるからです。
又、まれにですが矯正治療でブリッジが不要になる例もあります。
 
  
   いよいよ装置の装着です。
はじめは違和感を感じるかもしれませんが1週間程度で慣れるようです。
装置は基本的に1ヶ月1回の定期メンテナンスを受けて頂き、徐々に歯を動かしていきます。
また、定期メンテナンスの際に虫歯予防のクリーニング等を行ないます。 
 
  
噛み合わせや輪郭などの見た目、笑顔や表情等に問題がなくなり患者様が満足いく状態になりましたら装置を外します。
装置を外してそのままでは、歯はもとの位置に戻ろうとします。
安定するまで、リテーナーと呼ばれる保定装置を一定期間使用していただきます。
保定の期間は通常、動的治療にかかった期間と同じ位と考えて下さい。ただし、この期間の通院は2~6ヶ月に一回程度となります。
 
 
保定期間が終了し、咬み合わせが安定していれば矯正治療は終了です。
その後の経過を見るために約半年~1年間に一度の診療を行います。
 
 
 
 
矯正治療の症例

 
case1 乱くい歯

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

術前

   

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

術後

     

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

歯並びが凸凹になったり、犬歯が飛び出したりすることがあります。笑うと唇が降りてこないこともありますし、虫歯、歯周病になりやすいです。また、歯肉が腫れたり、口臭の原因にもなりますので、早く治療するのが良いでしょう。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  

 case2

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

術前

  

 
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

術後

   

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

上下の前歯部に著しいデコボコが認められた症例です。
治療後にデコボコが解消された事で、普段の歯磨きもしやすくなったと思います。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

case3

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

術前

   
   

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

術後

  case3  
case3 case3 case3
  case3  
 
▲ ページのトップに戻る

Close

HOME